延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲
平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪
2010年03月17日
大宮、東大宮地域ふくし祭り 芸能まつり
去る3月14日東大宮地区コミュニティーセンターに於きまして午前中にふくし祭り、午後からは民俗芸能まつりが行われました。
午前中はミニライブ、そして午後からは司会を務めさせて頂きました。大宮、東大宮地区に古くから伝わる伝統芸能を8地区からの保存会の方々にご出演頂きました。
神楽あり、踊りあり、エイサーありと、お客様も大変喜んでいらっしゃいました。





最後に『せんぐ撒き』を行いました。
ところで、この『せんぐ撒き』ご存知でしょうか?恐らく宮崎市以外ではあまり知られていないと思います。私も初めて知りました。『もち撒き』の事を『せんぐ撒き』と言うのですね
地元の伝統芸能や神楽など、とても見応えのある行事でした。是非これからも続けて頂きたいと思います。
ただ、残念なことに、どの団体も後継者不足だそうです。ほかの地域の方でも結構ですから、この素晴らしい無形文化財を一緒に守っていってくださる方を募集しているそうです。
興味のある方は、大宮、または東大宮地域コミュニティセンターまでご一報ください。
関係者の皆様、大変お世話になりました。
byまりえ
午前中はミニライブ、そして午後からは司会を務めさせて頂きました。大宮、東大宮地区に古くから伝わる伝統芸能を8地区からの保存会の方々にご出演頂きました。
神楽あり、踊りあり、エイサーありと、お客様も大変喜んでいらっしゃいました。
最後に『せんぐ撒き』を行いました。
ところで、この『せんぐ撒き』ご存知でしょうか?恐らく宮崎市以外ではあまり知られていないと思います。私も初めて知りました。『もち撒き』の事を『せんぐ撒き』と言うのですね

地元の伝統芸能や神楽など、とても見応えのある行事でした。是非これからも続けて頂きたいと思います。
ただ、残念なことに、どの団体も後継者不足だそうです。ほかの地域の方でも結構ですから、この素晴らしい無形文化財を一緒に守っていってくださる方を募集しているそうです。
興味のある方は、大宮、または東大宮地域コミュニティセンターまでご一報ください。
関係者の皆様、大変お世話になりました。
byまりえ