延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲
平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪
2010年03月16日
のぞみ園20周年おめでとう♪
去る、3月13日に、のぞみ園の20周年記念式典が有りました。
三年ほど前から、延岡市大武町にあるこの施設で音楽クラブのみなさんと毎月一緒に歌や音楽を楽しんでいます。
今日の為に発表する曲を約一年間ずっと練習してきました。 普段は童謡やアニメソングなどを中心に楽しんでいますが、出し物にみんなが選んだのは、なんと英語の『アメージンググレイス』でした。
英語の歌詞を一生懸命覚えて、いつの間にか大合唱出来るようになった姿を見て私は感動しました。
特に今日は職員のみなさんが工夫を凝らし製作した手づくりの白い衣装に、銀の十字架を胸に付けて、まるで大勢の天使が舞い降りて歌っているみたいで、 私は指揮をしながら、思わず涙がこぼれました。こんな素晴らしい舞台に立たせて頂けて、本当に音楽をやってて良かったと思いました。

会場には利用者さんのご家族を始め、県内の福祉施設の施設長さんや、県議会、市議会議員の先生方など、約200人の方に見守られ、本当に素晴らしい20周年でした。
また、クラブの発表に先駆けて、いくつかのアトラクションが行われました。ゴスペルカンパニーのメンバーも、駆け付けてくれて、ゴスペルを二曲歌わせていただきました。

その後のアトラクションでは獅子舞が披露され、一生懸命写真を撮っていたら、このあと、もう一体?の獅子に頭を噛まれてしまいました(笑)春から縁起がいいですね


とても楽しく充実した一日でした。のぞみ園の青木先生をはじめ、職員の皆様、有難うございました。これからも宜しくお願いしますm(__)m
by まりえ
三年ほど前から、延岡市大武町にあるこの施設で音楽クラブのみなさんと毎月一緒に歌や音楽を楽しんでいます。
今日の為に発表する曲を約一年間ずっと練習してきました。 普段は童謡やアニメソングなどを中心に楽しんでいますが、出し物にみんなが選んだのは、なんと英語の『アメージンググレイス』でした。
英語の歌詞を一生懸命覚えて、いつの間にか大合唱出来るようになった姿を見て私は感動しました。
特に今日は職員のみなさんが工夫を凝らし製作した手づくりの白い衣装に、銀の十字架を胸に付けて、まるで大勢の天使が舞い降りて歌っているみたいで、 私は指揮をしながら、思わず涙がこぼれました。こんな素晴らしい舞台に立たせて頂けて、本当に音楽をやってて良かったと思いました。
会場には利用者さんのご家族を始め、県内の福祉施設の施設長さんや、県議会、市議会議員の先生方など、約200人の方に見守られ、本当に素晴らしい20周年でした。
また、クラブの発表に先駆けて、いくつかのアトラクションが行われました。ゴスペルカンパニーのメンバーも、駆け付けてくれて、ゴスペルを二曲歌わせていただきました。
その後のアトラクションでは獅子舞が披露され、一生懸命写真を撮っていたら、このあと、もう一体?の獅子に頭を噛まれてしまいました(笑)春から縁起がいいですね

とても楽しく充実した一日でした。のぞみ園の青木先生をはじめ、職員の皆様、有難うございました。これからも宜しくお願いしますm(__)m
by まりえ