☆菊地真理恵は現在、「惺蘭せいらん」として関東を拠点に活躍しています。詳しい出演情報は☆惺蘭公式HP☆をご覧ください。





延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲

平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪


スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年10月24日

教会で讃美歌をうたわせていただきました

去る10月16日(日)秋晴れの中、日本バプテスト教会のお招きでHALちゃんのピアノで讃美歌を歌わせて頂きました。

この日は年に一度の「恵のつどい」と言う事で、広く一般の皆さまにもご列席頂きました。



一緒に歌を楽しみ、牧師の説教に胸を打たれ、とても充実した時間を過ごしました。

準備等で大変お忙しい毎日を過ごされた中村牧師と奥様をはじめとする延岡教会の皆さま。遠く福岡から講演の為に来られた加来牧師。

その加来牧師と共に一緒にサックスで伴奏に参加して下さいました延岡教会の榎本様。有難うございました。

私は父がクリスチャンだったので、加来牧師のお話しを聞いているうちに、幼い頃食卓を囲んで家族で讃美歌を歌っていた頃の記憶が蘇り、あと三曲歌わなければいけないのに、思わず涙が溢れそうになり、大変でしたが、本当に心温まる集いにゲストと言う形で参加させて頂いた事に心から感謝申し上げます。



また、最後にゴスペルを一曲と言われ、その一曲の為に、西都市から参加して下さったお二人。有難うございました。
写真には写っていませんが、この写真を撮って下さった宮崎から来てくれたメンバーや、お客様。
そして勿論、いつも私を応援して下さる延岡の皆様。有難うございました。

この集いを通じて友達、家族、仲間の大切さ。
そして応援して下さる皆様への感謝の気持ちを改めて実感しました。

本当に皆さま全てに、心から『有難うございます』  


Posted by say-run at 14:30Comments(0)Marie&HAL関連記事

2011年04月30日

風邪ニモマケズ…風ニモマケズ(@_@;)

一年に一度の音楽の祭典…
みやざき国際ストリート音楽祭が、無事に終わりました(^O^)/

今だから言えるのですが…三日前、朝起きると喉が…大泣き金曜日はステージだと言うのにタラーッ

仕事柄、喉には細心の注意を払っているので、その朝、喉が痛くなる予定は全くなく…こんな朝、とても慌てます。勿論、病院に行くのが一番いいのですが…その日は朝から延岡⇒宮崎への移動日。しかも朝10時からの打合せガーン

仕方なくいつもの応急手当(自己流ですが、私の喉のケアは、昔からケーパインガーゼの一番大判の片面の真ん中に500円玉大の範囲にビックスベポラップを塗り、塗った側を外側にしてマスクをします)をして喉の痛みを取る漢方薬を飲み、ダイエットの敵だけど滋養強壮剤を飲み、ビタミン剤を飲み…そして、電話には絶対出ません(笑)

と、約三日間過ごして、どうにか立ち直りました。延岡に居る時は喉のドクターに駆け込みますが、宮崎ではまだ、どこに喉の病院が有るのかさえ分かりません(/_;)どなたか、教えて下さいm(__)m

というわけで、なんとか今朝はのどの調子も戻り、まずは風邪を克服ハート

そして午後二時半過ぎに山形屋へ向かいました。ひとつ前の方が演奏している時にはあまり感じなかったのですが私達がステージに立った途端にものすごい風…二人とも髪の毛振り乱しての演奏オドロキ

とにかく凄い風でしたが、音響は最高に素晴らしく、歌うにはとてもいい感じ音符そして、この宮崎でも少しずつ、私の事を覚えててくださって、イベントが有るたびに応援に駆けつけて下さる方も数名…(*^_^*)

私はマイク一本あればいいのですが、ピアノのHALちゃんはそうはいきません。譜面台の楽譜が飛ぶ飛ぶ~凄い勢いで風にあおられ、途中で演奏どころの騒ぎでは無くなり、私は20数年間歌ってきましたが、後ろ手にピアノの楽譜を抑えながら歌ったのは初めてでした汗

それでも、最後の二曲。特に『千の風になって』を歌う時には何故かシーンと風も止み、どうにか恰好がつきました。と、言うわけで、こっちのもどうにかクリアアセアセ







写真をご覧になると、風の凄さが分かりますよね^^;

今日も、応援に駆けつけて下さった皆様。そして私達のステージに最後まで温かい拍手と声援を下さった皆様、有難うございました。


それから、嬉しい事に素敵な花束を頂きましたクローバー



残念なことに花瓶が無かったので、夕方ニシタチの花屋さんでオアシスを買ってフラワーアレンジメントに挑戦してみました(^O^)/勿論自己流ですから、上手では有りませんが少しでも長持ちしますようにサクラ  


Posted by say-run at 01:21Comments(2)Marie&HAL関連記事

2010年11月19日

若草通りウィンターフェスタ

若草通り商店街のイルミネーション点灯式が行われ

ヴォーカル&デュオ『MARIE&HAL』として出演しま

した。
ヴォジョレヌーボーの解禁も有り、大勢の方がお越

しくださいました。



この後、有名ゴルフ選手などのサイン入りグッズの

オークションなども有り、盛り上がっていました\

(^o^)/  


Posted by say-run at 23:28Comments(0)Marie&HAL関連記事

2010年05月02日

カリーノ宮崎前ステージで歌ってきました♪

先ほど、カリーノ宮崎前ステージで思いっきり歌ってきましたぁ~音符

天気も良く、すごく、気持ちよく歌えました。ご覧下さった皆様、ぴゅあハートのステージは、如何でしたでしょうか?



応援に駆けつけて下さった皆さま。私の曲の間のおしゃべりに、最後までうなずいて下さったお兄様。
また、私のくだらない(笑)ジョークにお付き合い下さったみなさま。本当にありがとうございましたクローバー

終わってから、握手を求めてきて下さった小さな可愛い女の子♪ピアノのお稽古ガンバって、上手になってくださいねニコニコ

今日は、ぴゅあハートでの出演でしたので、普段はまったりとした酒場の雰囲気の曲ばかりですので日本の曲も二曲歌ってみました。5月にちなんで『ハナミズキ』そして、昨年韓国のスター『イ・ヨンホン』さんと共演した時に歌って、夏川りみさん本人と間違われ、彼にサインを求められた『涙そうそう』前振りが長かったですねアセアセ

これから、着替えて、AKIKOさんやTOSHINAGAIカルテット&向井さんのステージを見に行きますサクラ

では、中央ステージでお会いしましょう(お客さんとしてアセアセ)  


Posted by say-run at 16:10Comments(0)Marie&HAL関連記事

2010年02月28日

軽トラ市無事に終わりました(^0^)/

久しぶりに雨の日が続いていましたので、お天気がとても心配されましたが、打って変わって晴天に恵まれ、朝からポカポカ春の陽気を思わせるような一日でした。

今日の軽トラ市には日テレの朝ズバが取材に来るとの連絡を昨日、突然頂きました。

私の歌は、撮影時間には恐らく間に合わなかったと思いますが、軽トラ市全体の模様が10日に放送されるそうです。

放送時間等の詳しい事は分かりませんが、朝ズバの番組中に紹介されると伺っています。また分かり次第お知らせします。

ところで、前回の朝市で『宮崎・青いパラダイス』のバックダンサーがデビューしたのですが、今日はしっかり衣装も持参して下さって、ご覧のような華やかなステージになりました!

このあと平成延岡音頭ダンシングチームへ華麗に変身!

今日も皆さん息の合った踊りで華を添えて下さいました。


最後に落合さんのギターに合わせて懐かしい曲を二曲歌って終わりました。

が…

このあと…舞台となった喫茶ベルさんの所有するダンスホールを借り切って菊地真理恵ミニライブが行われました…


なんと、そこには、ジュークボックスも置かれ、ステージが出来上がっていました!





実は、本番に予定していた曲が機械の機嫌が悪く、歌えなかったのですが、何故かここでは絶好調(笑)



と、言うわけで予定通りの歌謡ショーを行い、そのあと二階の喫茶ベルへ…

ここでは三月いっぱい店内に沢山のひな人形が飾られ目を楽しませてくれます。







是非足を運んでみて下さい!女性は特に日頃の自分にご褒美をあげるつもりで楽しまれるといいと思います。



帰りは落合さんの曲『春夏秋冬大地に夢を』の舞台である井尻太郎茶園にお邪魔しましたら、なんと桜が咲いていて、とても綺麗でした。





 
来月は3月28日に、また川南軽トラ市に伺いますm(__)m
是非、一緒に盛り上げて下さい(^0^)/

by まりえ           


Posted by say-run at 23:06Comments(0)Marie&HAL関連記事