延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲
平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪
2012年06月24日
軽トラ市、久しぶりに大雨でした(^^ゞ
久しぶりに大雨だった軽トラ市ですが、今日は7月に行われるサマーコンサート(詳しくはこちらをご覧下さい)にご出演の皆様に歌って頂きました。
雨の中、足を止めて下さった皆さま、有難うございました。




このほか数名の方に歌って頂きました。来月のコンサート頑張って下さいね☆
雨の中、足を止めて下さった皆さま、有難うございました。
このほか数名の方に歌って頂きました。来月のコンサート頑張って下さいね☆
2012年06月17日
島村楽器ヴォーカル科今年の発表会無事終了♪
昨年までは、ヴォーカル科の発表会はLM科と共にライブハウスで行っていましたが、今年から芸術劇場のイベントホールで、ヴァイオリンやフルートの生徒さん達と共に行われました。

無事終了後、倖田來未の「愛のうた」を熱唱してくれた鎌田さん(左)と、アニソン歌手水樹奈々のサイレントバイブルを元気良く歌ってくれた斉藤さんと共に…二人とも精一杯力を出し切って素晴らしい歌を歌ってくれました。
お二人は、来月21日に行われます菊地真理恵25周年記念サマーコンサートでも歌ってくれます。楽しみですね☆
無事終了後、倖田來未の「愛のうた」を熱唱してくれた鎌田さん(左)と、アニソン歌手水樹奈々のサイレントバイブルを元気良く歌ってくれた斉藤さんと共に…二人とも精一杯力を出し切って素晴らしい歌を歌ってくれました。
お二人は、来月21日に行われます菊地真理恵25周年記念サマーコンサートでも歌ってくれます。楽しみですね☆
2012年06月10日
五ヶ瀬町で歌ってきましたぁ~(^O^)/
去る5月29日に五ヶ瀬町にある町民センターにて行われたJA共済友の会五ヶ瀬支部の総会のアトラクションに出演させていただきました。
高千穂町ではこれまでに5回のステージを経験しましたが、五ヶ瀬町では初めてでした。以前から浄専寺のしだれ桜など気になって仕方なかったのですが、なかなか訪れる機会が有りませんでした。
桜の時期はもう過ぎてしまいましたが、少し早めに出発して浄専寺や三ヶ所神社。そして五ヶ瀬ワイナリー、夕陽の里などを案内して頂きましたが、どこの景色も素晴らしく、空気も美味しくて、本当に良い気分で、会場に入りました。
会場に入ると素敵な楽屋が用意されていて、横を流れる川のせせらぎを聞きながら準備をしました。せせらぎに交じってカジカの声を聞きました。歌の歌詞には出てきますが、実際に聞いたのは初めてでした。
さて本題に入りますが、今回のイベントは、演歌では無いものを…と言われていましたので、着物は用意せず、また会場に行くまでお客様の年齢層が分らなかったので、演歌も交えたものを含めて、2パターンの曲目を用意して行きました。
総会が終わり、いよいよアトラクションのお時間
まずは西都市から来られていたマジック漫談の「ラッキー斎藤さん」のステージ。会場のお客様の様子はこちらからは見えなかったのですが、マジックしながら交通安全教室を盛り込んだ楽しいおしゃべりにお客様と完全に一体化していて、私が、次に歌って大丈夫かな?(笑)などと思いながら出番を待っていました。

大いに盛り上がったラッキー斎藤さんのマジックショー
さて、そういうわけで、私の番となりましたが…

ステージから客席を見てびっくり
…会場には敷物が敷かれ、皆さん美味しそうなお弁当とお酒を飲みながらの、宴会気分のステージ…
「やったぁ~♪」わたしは、どちらかと言うと、こんな和気あいあいとした感じが大好きなので、三曲目には会場に下りて皆さんと共に握手をしながら歌ったり、お酒でいい気分のお父さんの横に座って歌ってみたり…一緒に楽しませていただきました。

そんなわけで?用意してきた2パターンの曲目は、リハーサルの際に、なぜか両方混ぜてお願いしますと言われ、全部で13曲歌いました。そして、なんと歌い終わったところで、嬉しい事にアンコールを頂き、そのあと2曲歌い、全部で15曲という、前代未聞の曲数を記録しました

五ヶ瀬の皆さんの温かいご声援にお答え出来て良かったです。とても楽しく歌わせていただきました。もし、また機会が有りましたら今度は和服で伺いたいと思います(*^_^*)
JA五ヶ瀬支所の戸高様を始め職員の皆様、大変お世話になりました。お弁当、とっても美味しかったです。有難うございましたm(__)m
高千穂町ではこれまでに5回のステージを経験しましたが、五ヶ瀬町では初めてでした。以前から浄専寺のしだれ桜など気になって仕方なかったのですが、なかなか訪れる機会が有りませんでした。
桜の時期はもう過ぎてしまいましたが、少し早めに出発して浄専寺や三ヶ所神社。そして五ヶ瀬ワイナリー、夕陽の里などを案内して頂きましたが、どこの景色も素晴らしく、空気も美味しくて、本当に良い気分で、会場に入りました。
会場に入ると素敵な楽屋が用意されていて、横を流れる川のせせらぎを聞きながら準備をしました。せせらぎに交じってカジカの声を聞きました。歌の歌詞には出てきますが、実際に聞いたのは初めてでした。
さて本題に入りますが、今回のイベントは、演歌では無いものを…と言われていましたので、着物は用意せず、また会場に行くまでお客様の年齢層が分らなかったので、演歌も交えたものを含めて、2パターンの曲目を用意して行きました。
総会が終わり、いよいよアトラクションのお時間

まずは西都市から来られていたマジック漫談の「ラッキー斎藤さん」のステージ。会場のお客様の様子はこちらからは見えなかったのですが、マジックしながら交通安全教室を盛り込んだ楽しいおしゃべりにお客様と完全に一体化していて、私が、次に歌って大丈夫かな?(笑)などと思いながら出番を待っていました。

大いに盛り上がったラッキー斎藤さんのマジックショー
さて、そういうわけで、私の番となりましたが…

ステージから客席を見てびっくり

…会場には敷物が敷かれ、皆さん美味しそうなお弁当とお酒を飲みながらの、宴会気分のステージ…

「やったぁ~♪」わたしは、どちらかと言うと、こんな和気あいあいとした感じが大好きなので、三曲目には会場に下りて皆さんと共に握手をしながら歌ったり、お酒でいい気分のお父さんの横に座って歌ってみたり…一緒に楽しませていただきました。

そんなわけで?用意してきた2パターンの曲目は、リハーサルの際に、なぜか両方混ぜてお願いしますと言われ、全部で13曲歌いました。そして、なんと歌い終わったところで、嬉しい事にアンコールを頂き、そのあと2曲歌い、全部で15曲という、前代未聞の曲数を記録しました


五ヶ瀬の皆さんの温かいご声援にお答え出来て良かったです。とても楽しく歌わせていただきました。もし、また機会が有りましたら今度は和服で伺いたいと思います(*^_^*)
JA五ヶ瀬支所の戸高様を始め職員の皆様、大変お世話になりました。お弁当、とっても美味しかったです。有難うございましたm(__)m