☆菊地真理恵は現在、「惺蘭せいらん」として関東を拠点に活躍しています。詳しい出演情報は☆惺蘭公式HP☆をご覧ください。





延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲

平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪


スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年04月30日

風邪ニモマケズ…風ニモマケズ(@_@;)

一年に一度の音楽の祭典…
みやざき国際ストリート音楽祭が、無事に終わりました(^O^)/

今だから言えるのですが…三日前、朝起きると喉が…大泣き金曜日はステージだと言うのにタラーッ

仕事柄、喉には細心の注意を払っているので、その朝、喉が痛くなる予定は全くなく…こんな朝、とても慌てます。勿論、病院に行くのが一番いいのですが…その日は朝から延岡⇒宮崎への移動日。しかも朝10時からの打合せガーン

仕方なくいつもの応急手当(自己流ですが、私の喉のケアは、昔からケーパインガーゼの一番大判の片面の真ん中に500円玉大の範囲にビックスベポラップを塗り、塗った側を外側にしてマスクをします)をして喉の痛みを取る漢方薬を飲み、ダイエットの敵だけど滋養強壮剤を飲み、ビタミン剤を飲み…そして、電話には絶対出ません(笑)

と、約三日間過ごして、どうにか立ち直りました。延岡に居る時は喉のドクターに駆け込みますが、宮崎ではまだ、どこに喉の病院が有るのかさえ分かりません(/_;)どなたか、教えて下さいm(__)m

というわけで、なんとか今朝はのどの調子も戻り、まずは風邪を克服ハート

そして午後二時半過ぎに山形屋へ向かいました。ひとつ前の方が演奏している時にはあまり感じなかったのですが私達がステージに立った途端にものすごい風…二人とも髪の毛振り乱しての演奏オドロキ

とにかく凄い風でしたが、音響は最高に素晴らしく、歌うにはとてもいい感じ音符そして、この宮崎でも少しずつ、私の事を覚えててくださって、イベントが有るたびに応援に駆けつけて下さる方も数名…(*^_^*)

私はマイク一本あればいいのですが、ピアノのHALちゃんはそうはいきません。譜面台の楽譜が飛ぶ飛ぶ~凄い勢いで風にあおられ、途中で演奏どころの騒ぎでは無くなり、私は20数年間歌ってきましたが、後ろ手にピアノの楽譜を抑えながら歌ったのは初めてでした汗

それでも、最後の二曲。特に『千の風になって』を歌う時には何故かシーンと風も止み、どうにか恰好がつきました。と、言うわけで、こっちのもどうにかクリアアセアセ







写真をご覧になると、風の凄さが分かりますよね^^;

今日も、応援に駆けつけて下さった皆様。そして私達のステージに最後まで温かい拍手と声援を下さった皆様、有難うございました。


それから、嬉しい事に素敵な花束を頂きましたクローバー



残念なことに花瓶が無かったので、夕方ニシタチの花屋さんでオアシスを買ってフラワーアレンジメントに挑戦してみました(^O^)/勿論自己流ですから、上手では有りませんが少しでも長持ちしますようにサクラ  


Posted by say-run at 01:21Comments(2)Marie&HAL関連記事