☆菊地真理恵は現在、「惺蘭せいらん」として関東を拠点に活躍しています。詳しい出演情報は☆惺蘭公式HP☆をご覧ください。





延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲

平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪


スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年04月25日

川南町軽トラ市無事に終了(^O^)/

晴れ朝から良い天気に恵まれた軽トラ市でした。
先月に引き続き『東日本大震災支援』ライブを行いました。

まずは朝9時、地元川南町のバンド「音友舎」の演奏からスタートしました。歌の合間には、昨年の口蹄疫、そして今回の東日本災害に対しての熱い思いなども語られ、しみじみとした、そして力強い演奏に、買い物途中の皆様も足を止めて聴き入っていらっしゃいました。



10時からは私の司会で進行させて頂きましたが、今回は遠く鹿児島や都城からもお客様がお見えになり、ステージを盛り上げて下さいました。また『宮崎・青いパラダイス』と『平成延岡音頭』のダンサーズの皆様も、支援ライブの力になりたいと延岡から駆けつけて下さいました。



写真の前列は延岡からいらした『宮崎・青いパラダイス』ダンサーのみなさまです。偶然、川南町商工会女性部の三原さんが近くにいらっしゃったので、今日も一緒に踊ってくださいました。
(今のところ)この写真しか無くて残念なのですが、思いがけず、川南町・延岡市二つの青パラダンサーズの夢の共演アセアセと、なり、会場は大賑わいでしたオドロキ



そのあと『平成延岡音頭普及会』の皆様と共に歌わせて頂き、最後はおちあいさんのギターに合わせて出演者と会場の皆様全員で『上を向いて歩こう』と『太陽のメロディー』を歌って無事に終了となりました。


また、今回は原発の風評被害で大変なご苦労をなさっている遠く福島県から地酒の販売も有り、早々に完売したという嬉しいお知らせも有りました。やはり昨年の口蹄疫で同じく風評被害に悩んだ私たちだからこそ一緒に頑張りましょうという気持の表れではないでしょうか。

実は、私の菊地という姓は福島県の菊地です(こちらでは、よく菊池と間違われます)親戚も大勢います。今回の地震でお墓の石がずれて壊れたそうです。そんなわけでとても他人事とは思えませんタラーッ





今日も朝早くから大勢の皆様がお越しになり軽トラ市は大盛況でしたニコニコ遠くからの出演者の方や、ダンサーズの方も、いい買い物が出来たと大喜びしていました。

今回も、募金にご協力くださった皆様、本当に有難うございました。




また来月も元気な顔でお会いしましょう(^O^)/  


Posted by say-run at 11:00Comments(0)菊地真理恵出演記事