☆菊地真理恵は現在、「惺蘭せいらん」として関東を拠点に活躍しています。詳しい出演情報は☆惺蘭公式HP☆をご覧ください。





延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲

平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪


スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年09月19日

宮崎初のリレーフォーライフご報告

今年宮崎県で初めて行われたリレーフォーライフ

これは、癌とたたかう患者さんや、その遺族となられた皆様を支援するための募金を集めたり、暗く長い夜を共に歩き、時間を共有する事で患者さんたちの気持ちになり、一緒に頑張りましょうとお互いに繋がって支えあうことを目的とした24時間たすきリレーです。

私たち、ゴスペルカンパニーは、この中で行われるルミナリエセレモニーの際にゴスペルを歌わせて頂くと言う大役を仰せつかりました。

イベントは15日午前10時からスタートし、翌朝の10時まで行われました。
初日の午後からはさまざまな団体によるステージイベント、そしてあいにくの雨で途中から屋内となった会場ではバザーや出店などがおこなわれ、その益金を寄付しました。

私たちは午後7時半の出番でしたので午後5時に集合しましたが、既に1000人を超える方が来場されたと聞きました。



患者さん(サバイバー)と共に会場を歩く参加者のみなさん



そして、いよいよメインイベントのルミナリエ点灯式と同時にゴスペルステージが行われました。会場を歩く皆様からも沢山のご声援を頂き、大変貴重な体験でした。



会場を後にする際、本来の会場に灯されたルミナリエの綺麗さに、雨の中シャッターを切りました。ここには存在しないはずの、癌でなくなられた方々の気配を感じたような気がしました。


とにかく素晴らしい体験でした。これからもずっとこのイベントが続くことを祈りながら会場を後にしました。