延岡市町合併を記念して作られた『平成延岡音頭』は風光明媚な延岡市の四季を解りやすく表現しています。宮崎県物産館をはじめ新宿KONNE館ほか『道の駅』を中心に販売され、第一興商通信カラオケDAMほか全国のカラオケで歌えます。
延岡観光協会、延岡市商工会ならびに延岡市文化連盟推薦曲
平成延岡音頭の動画は
←こちらからご覧になれます(^^♪
2013年02月23日
東九州道『蒲江~北浦間』開通記念イベントご報告♪
去る2月17日に『東九州道(北浦⇔蒲江間)開通記念イベント』が開催され、沢山の人出で賑わいました。イベントは9時からスタートしていましたので、既に沢山の方がいらっしゃっていました。

こんなブースもありました♪

私たちの出演時間は12時半からでしたので、とりあえず朝8時に宮崎市内を出発しました。宮崎西インターから高速に乗り、最終的に須美江で下りましたが、その時10時半でしたので、かなり時間に余裕がある(#^.^#)と、思ったのですが…北浦町の道の駅の辺りから、なんと凄い渋滞!『延岡で、こんな渋滞初めて見た!』と言うレベルの渋滞
いやな予感…
悪い予感は的中!道の駅から、会場の古江漁港まで、普段なら車で5、6分のところが、40分もかかってしましましたヽ(^o^)丿なんとか私は一足先に会場に到着し無事に出演者用の駐車場に入る事が出来ましたが…
ゴスペルのメンバーには、その許可証を北浦町の道の駅でスタッフが11時45分に渡すことになっていたので、もう完全にアウト状態…(@_@;) とにかく連絡を取り合って…
間に合うかどうかドキドキしながら、とりあえず一曲目の『宮崎・青いパラダイス』を歌うことになりました。

どうにかギリギリセーフで、ゴスペルメンバーが到着し、声出しも何も無いまま、ぶっつけ本番でステージに登場♪


アメージンググレイスをはじめ、3曲を無事に歌う事が出来ました(#^.^#)
この後、司会の方に法被を頂いて、今度は演歌(^^ゞ



踊りの息もぴったり
色々有りましたが、何とか無事にステージを務めることが出来ました。
この後、踊りの会の皆さんと共に蒲江まで行って来ました。蒲江でも同時に同じイベントが行われていました。通の両脇に『歓迎』と書いた“のぼり”がずら~っと並んでいました。

想い出に残る一日でした(^^♪
皆さまお疲れ様でした。『ま~りちゃぁ~ん♪』と、応援くださった皆様、どうも有難うございました(^^ゞ
また、よろしくお願いします(笑)
こんなブースもありました♪
私たちの出演時間は12時半からでしたので、とりあえず朝8時に宮崎市内を出発しました。宮崎西インターから高速に乗り、最終的に須美江で下りましたが、その時10時半でしたので、かなり時間に余裕がある(#^.^#)と、思ったのですが…北浦町の道の駅の辺りから、なんと凄い渋滞!『延岡で、こんな渋滞初めて見た!』と言うレベルの渋滞


悪い予感は的中!道の駅から、会場の古江漁港まで、普段なら車で5、6分のところが、40分もかかってしましましたヽ(^o^)丿なんとか私は一足先に会場に到着し無事に出演者用の駐車場に入る事が出来ましたが…
ゴスペルのメンバーには、その許可証を北浦町の道の駅でスタッフが11時45分に渡すことになっていたので、もう完全にアウト状態…(@_@;) とにかく連絡を取り合って…

間に合うかどうかドキドキしながら、とりあえず一曲目の『宮崎・青いパラダイス』を歌うことになりました。
どうにかギリギリセーフで、ゴスペルメンバーが到着し、声出しも何も無いまま、ぶっつけ本番でステージに登場♪
アメージンググレイスをはじめ、3曲を無事に歌う事が出来ました(#^.^#)
この後、司会の方に法被を頂いて、今度は演歌(^^ゞ
踊りの息もぴったり

色々有りましたが、何とか無事にステージを務めることが出来ました。
この後、踊りの会の皆さんと共に蒲江まで行って来ました。蒲江でも同時に同じイベントが行われていました。通の両脇に『歓迎』と書いた“のぼり”がずら~っと並んでいました。
想い出に残る一日でした(^^♪
皆さまお疲れ様でした。『ま~りちゃぁ~ん♪』と、応援くださった皆様、どうも有難うございました(^^ゞ
また、よろしくお願いします(笑)
2013年02月16日
東九州道(北浦⇔蒲江間)開通記念イベント
今年、初めてのイベントです。
本日、延岡市北浦町から大分の蒲江が高速で繋がりました。
その開通を記念して、明日は北浦町と蒲江で、同時にイベントが行われます。この開通により、遂に宮崎県と大分県が約20分で結ばれました。そう言った意味では、とても歴史的なイベントです。

菊地真理恵とゴスペルカンパニー並びに平成延岡音頭普及会がイベントに参加します。出演はお昼の12時半から1時までの30分間のステージです。
ステージで歌う曲を書いておきます♪
①宮崎の綺麗な海をテーマにした曲『宮崎・青いパラダイス』でスタート!
その後、ゴスペルカンパニーの皆さんと共にゴスペルを三曲歌います
②アメージンググレイス
③ヘイルホーリークイーン
④アイウィルフォローヒム
そして最後に平成延岡音頭普及会の皆さまの踊りをバックに
⑤平成延岡音頭(歌詞の四番で北浦町を歌っています)
最後に賑やかに⑥冬美のソーラン節でお開きです
お天気も良いようで、安心しました。
明日は北浦と蒲江の間を無料のシャトルバスが運行されます。私もステージが終わったら出演の皆さまと共に、シャトルバスに乗って蒲江に行く予定ですので、とても楽しみですヽ(^o^)丿
明日の模様は、またこちらのブログでご報告しますヽ(^o^)丿
お近くの方、お時間のある方、明日は是非北浦町にいらして下さい。お待ちしております♪
本日、延岡市北浦町から大分の蒲江が高速で繋がりました。
その開通を記念して、明日は北浦町と蒲江で、同時にイベントが行われます。この開通により、遂に宮崎県と大分県が約20分で結ばれました。そう言った意味では、とても歴史的なイベントです。

菊地真理恵とゴスペルカンパニー並びに平成延岡音頭普及会がイベントに参加します。出演はお昼の12時半から1時までの30分間のステージです。
ステージで歌う曲を書いておきます♪
①宮崎の綺麗な海をテーマにした曲『宮崎・青いパラダイス』でスタート!
その後、ゴスペルカンパニーの皆さんと共にゴスペルを三曲歌います
②アメージンググレイス
③ヘイルホーリークイーン
④アイウィルフォローヒム
そして最後に平成延岡音頭普及会の皆さまの踊りをバックに
⑤平成延岡音頭(歌詞の四番で北浦町を歌っています)
最後に賑やかに⑥冬美のソーラン節でお開きです
お天気も良いようで、安心しました。
明日は北浦と蒲江の間を無料のシャトルバスが運行されます。私もステージが終わったら出演の皆さまと共に、シャトルバスに乗って蒲江に行く予定ですので、とても楽しみですヽ(^o^)丿
明日の模様は、またこちらのブログでご報告しますヽ(^o^)丿
お近くの方、お時間のある方、明日は是非北浦町にいらして下さい。お待ちしております♪
2013年01月04日
新年のご挨拶m(__)m
新年明けましておめでとうございます

昨年は、いろいろな場所に足を運び菊地真理恵を応援して頂き有難うございました。
今年は心機一転、皆様に愛される、そして少しでも多くの方の
心に響く歌を歌えるよう、日々精進してまいります。
今後とも、宜しくお願いし申し上げます。
平成25年1月
マリエミュージック
菊地真理恵

昨年は、いろいろな場所に足を運び菊地真理恵を応援して頂き有難うございました。
今年は心機一転、皆様に愛される、そして少しでも多くの方の
心に響く歌を歌えるよう、日々精進してまいります。
今後とも、宜しくお願いし申し上げます。
平成25年1月
マリエミュージック
菊地真理恵
2012年12月29日
今年最後の軽トラ市でした♪
今年最後のライブでしたが、朝からバタバタと忙しく、気がついたら、あまり良い写真が有りませんでしたので、今回は軽トラ市の公式ブログからお借りしてきました(#^.^#)

詳しい内容は、こちらからどうぞ♪⇒http://ktora1.com/blog/2013/01/h-7.html
今年も朝早くから、沢山の方のご協力と応援でどうにか無事に終わることが出来ました。有難うございました。来年は1月27日に伺いますので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

詳しい内容は、こちらからどうぞ♪⇒http://ktora1.com/blog/2013/01/h-7.html
今年も朝早くから、沢山の方のご協力と応援でどうにか無事に終わることが出来ました。有難うございました。来年は1月27日に伺いますので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
2012年12月24日
メリークリスマス(^O^)/

クリスマスイブですね。
皆さんはどんなクリスマスを過ごしていますか?
昨日、無事にココレッタクリスマスイベントが終わりました。

とっても寒い中、沢山のお客様と共にクリスマスイブイブを楽しく過ごす事が出来て良かったと思います。

ゴスペルも今年最後のステージをこの延岡で飾る事が出来て私も嬉しかったです。

なお、当日の模様は各会場の様子も含めて来年2月に30分の特番としてワイワ
イテレビで放送される予定です。(放送日程が決まりましたらお知らせします)
☆************☆********************☆☆*********☆********
と、言うわけで一夜明けたクリスマスイブの今日は、延岡の実家でのんびりしています。
昼間は食事ついでに今月初めに開通した延岡→北川はゆま→須美江の道路を母とドライブして、Uターンして『北川はゆま』で、食事をして来ました。
私は家が近いので延岡南から乗りましたが、これまでの高千穂方面と延岡市内方面と二つだった分岐点が三つになっていました。
方向からすると、一番右の方に行くと延岡市内…と、おもいきや、それは北川(大分)方面でした。延岡市内に行かれる方はもう少し進んで、真ん中の車線を進んでくださいね(^O^)/
山のみどりや風景がきらきら輝いて、とても綺麗でした。
と言うわけで、今年も大きなイベントが無事に終わった事に感謝します。
また、来年は大殺界を抜けるのでいい事が有るかなぁ~と、期待大の私です。
残すところ、あと一週間。平和に終わる事が出来ますように
